本ページはプロモーションが含まれています

漫才師の象徴!三八マイクってなぁに?歴史から買えるかまで調べました。

三八マイクアイキャッチ

ネタ番組などで漫才師が漫才をするときに舞台の中央に置いてあるセンターマイクを「三八マイク」と言いますが、お笑いに詳しい方でも三八マイクについて名前以外詳しく知らない方も多いと思いますので漫才師の商売道具三八マイクのことを調べてみました。

三八マイクって聞いたことあるけどなんでサンパチっていうの?なぜ必ずあのマイクなの?
三八マイクの由来はマイクの品番から。三八マイクはとても高性能で漫才だけではなく音楽業界でも重宝されている一品!それでも漫才師はやっぱり特に思い入れが強い!!

三八マイクの名前の由来は製品番号から

三八マイクはSONY製の「C-38B」というマイクの品番でその数字部分の「38」を取って三八マイクと呼ぶようになりました。

C-38が登場したのは1965年。マイクロフォンの主流が真空管からトランジスタに移行しており、そこでトランジスタ半導体を使ったマイクロフォンとして開発されました。

現在でもC-38BとしてSONYで製造しており、グッドデザイン賞やロングライフデザイン賞を受賞しています。

出典:ラクマ
お笑いめがね
お笑いめがね

スタンドは別売りなんですね

1970年C-38B発売。紅白歌合戦でも使用

1970年C-38Bはステージ上での集音に優れたマイクとして吸音に優れており、様々な舞台で使われるようになりました。

1965年(昭和40年)第16回NHK紅白歌合戦では前身機種が使用されており、音楽業界でも広く使われています。

有名歌手の山下達郎さんもデビュー時のレコーディングで三八マイク一本で録音したことをラジオで語っています。

漫才のセンターマイクとしての重要性

漫才のセンターマイクとして今では当たり前のように置いてある三八マイクですが立ち位置を演者に教えるための「バミリ」としての機能もありセンターマイクがあればその両側に一人ずつ立って漫才をするのが当然のようになっています。

2021年M-1グランプリでもロングコートダディの漫才講評について「面白いが最後はセンターマイクで終わってほしかった」「センターマイクの前で終わってればもっと点数上がっていた」など審査員の漫才師もセンターマイクの重要性を語っており、漫才師にとって三八マイクは他のものには変えることができない重要なものとなっています。

三八マイクへの思い入れが強い漫才師が多い!

三八マイクはグレーの淡い色で形も至って普遍的な立方体に近い形ですが思い入れが強い漫才師がとても多いです。

学天即は単独ライブのタイトルに三八マイクを入れました。

やはり漫才師には三八マイクは切っても切れない関係なんですね。

学天即ポスター

三八マイクって買えるの?

三八マイクは実は私たちでも買えます。

もちろんプロ用で少しお高めですし、マイクスタンドは別売りになります。

これから漫才を始めたいけど形から入るタイプの方、お部屋のインテリアに自分の趣味を取り入れたい方はご購入を検討してみてはどうでしょうか?

漫才日本一決定戦M-1グランプリの過去回はAmazonプライム・ビデオ

初代中川家から錦鯉まで過去回を振り返られる!!

Amazonプライム・ビデオにてM-1グランプリ過去回が見られる他にスピンオフのアナザーストーリーや敗者復活戦も視聴可能です!12月のM-1までに見逃した大会や復習のために見返してもいいと思います。

もちろんその他にもHITOSHI MATSUMOTO「ドキュメンタル」千鳥の「相席食堂」内村光良さんとさまぁ〜ずの「内村さまぁ〜ず」も見ることができるのでお笑い好きはプライム会員になっておきましょう!!

まとめ

この記事で分かったこと
  • 三八マイクとはSONYのマイクの品番から
  • 紅白歌合戦に使われるほど高性能
  • センターマイクは漫才師の立ち位置を示す意味もある
  • 三八マイクは実は誰でも買えるが少し高い

今後も三八マイクの前で輝いている漫才師をたくさんみたいですね!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

また次回をお楽しみに〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA