あなたは「変顔」をしたことがありますか?
ちょっと恥ずかしいけれど、変顔はみんなを笑わせたり、自分自身のストレスを発散させたりと、実はメリットがたくさん!美容にもコミュ力もUPする変顔の極意をお伝えします。
スポンサーリンク
アニメ・お笑い好きならDMMTV
変顔は美容にも健康にも良い!
顔には57もの表情筋があると言われており、普段の生活は20%しか使っていません。変顔で普段使わない筋肉を使えば新陳代謝が促されシワもできにくくなります。顔の筋肉を大きく動かすことで、美容や健康に驚くほど良い効果をもたらします!ここでは、その理由を3つのポイントでご紹介します。
顔の筋肉を意識して動かす変顔は、リフトアップ効果抜群。特に、頬や顎の筋肉を刺激することで、たるみを防ぎ、引き締まったフェイスラインを目指せます。
さらに変顔をすると顔全体の筋肉が動き、リンパの流れがスムーズになります。その結果、むくみが取れ、肌に透明感が生まれることも期待できます。
変顔をすると、ほとんどの人が笑顔になります。笑いには場を和ませ、心の壁を取り払う効果があると言われています。笑いは「共感」を生む感情の一つで、変顔を通してお互いに笑うことで、一体感や仲間意識が強まります。
変顔は少し恥ずかしい行為ですが、それをあえてやることで言葉が不要なコミュニケーション手段としても役立ちます。
変顔をすることで自然と笑いが生まれ、ストレス解消効果も抜群。大笑いは体内にエンドルフィン(幸福ホルモン)を分泌させ、気持ちを前向きにします。
東大生も変顔を推奨!Let’s変顔!
東京大学ラグビー部ブログでも変顔をおすすめしています。その理由は主に3つです。
① つまらなさをごまかせる
②相手に気持ちを悟らせない
③ブスであることを隠すことができる
そんな変顔の基本をお教えしますのでぜひマスターしてください!
まずは王道の白目です。白目変顔は、そのインパクトとユーモアで定番の変顔です。思いっきり白目を剥いて楽しみましょう!
白目を剥くことには、筋肉のリフレッシュ、ストレス解消、コミュニケーションの向上、自分を解放するチャンスなど、多くのメリットがあります。ただの笑いのネタではなく、美容と健康、さらには心のケアにも繋がるので、日常生活にぜひ取り入れてみてください!
お手本(櫻井翔さん)
アイドルでありながらこの変顔は完成度が高いですね
唇を可愛くとがらせる変顔もおすすめです。やり方としては唇を軽く閉じた状態で、ゆっくり前に突き出します。上唇と下唇を軽くすぼめるようにすると、形が整います。
手を添えたり、頬に軽く手を添えたりするとさらに可愛さがUPしますね!
お手本(山本舞香さん)
可愛い!ただただ可愛い!
「パーツ寄せ変顔」は、顔のパーツを極端に近づけることでインパクトとユニークさを引き出す上級テクニックです。この変顔をマスターすれば、笑いを取るだけでなく、変顔スキルの高さをアピールできます!
寄り目を作り、鼻を中心にイメージしながら口をすぼめしょう。羞恥心をどこまで捨てられるかがポイントです!
お手本(玉井詩織さん)
若い時のももクロしおりんですね。これは芸術点も高いですね!
まとめ
変顔は単なるおふざけではなく、美容や健康、コミュニケーション力の向上など、多くのメリットが詰まった楽しい表現方法です。
- 変顔は顔の筋肉を動かし血行を促進。小顔効果や肌のツヤ感UPが期待できる
- 親近感を与えてコミュニケーション力UP!
- 自分だけのユニークな変顔を創造してクリエイティブな楽しさがある!
笑顔を生む魔法のスキルです。美容や健康への効果だけでなく、人間関係を豊かにする力もあります。「楽しく、自由に、自分らしく」をモットーに、あなたも変顔の世界に飛び込んでみてください!笑いと幸せがあなたの周りに広がるはずです。
最後までお読みいただきありがとうございました。また次回をお楽しみに〜