クーベルチュールというチョコレートが話題でスイーツ女王ぼる塾田辺さんやスイーツ芸人スイーツなかのさんもおすすめしています。
何かトレンドの匂いがするので「クーベルチュール✖️芸人」をテーマにお送りしようと思います。
ぼる塾田辺さんも紹介してたクーベルチュールって何?他のと違うの?
目次
クーベルチュールチョコレートって何?
クーベルチュールチョコレートとは
①カカオ分35%以上(カカオバター31%以上、カカオマス2.5%以上)
②カカオバター以外の代用油脂が使われていない
という国際規格を満たした製菓用のチョコレートです。
フランス語で「毛布」といった意味があり、溶かした時の流動性や固まっても口溶けが良くお菓子屋さんだけでなく趣味でお菓子作りをする女性達の中でも話題の素材です。
やっぱりぼる塾田辺さん!クーベルチュールを使った煩悩フォンダンショコラが神!
芸人界のスイーツ女王ぼる塾田辺さんもやはりクーベルチュールを使ったチョコレートレシピを自身のTV番組「ぼる塾の煩悩ご飯」で作っていました。
この投稿をInstagramで見る
ぼる塾あんりさんも「これは神回だ」と絶賛していました。
煩悩フォンダンショコラ作り方
【材料】
ガナッシュ:
チョコレート:23g
※クーベルチュールチョコ(国際規格を満たした製菓用。カカオ分が多い)がおすすめ
無塩バター:6g
生クリーム:23㎖(乳脂肪分45%)
コーンスターチ:3gグランマニエ:2㎖
生地:
チョコレート:42g
バター:23g
生クリーム:20㎖
卵:1個
グラニュー糖:26g
小麦粉:7g(スーパーバイオレット推奨)
ココアパウダー20g:
くるみ:10g
【作りかた】
- まずはガナッシュ作りから。クーベルチュールチョコレートを使用し、チョコにバターを加えてから、湯煎でチョコとバターをとかす。
- 生クリームを加えツヤが出るまで混ぜる。脂肪分の多い生クリームを使用するといいそうです。
- コーンスターチを加えよくかき混ぜたら風味づけにグランマニエをよく混ぜる。お皿に流し入れて冷やし固める。
- 次に生地つくり。ガナッシュと同様にチョコとバターを湯煎し生クリームをいれたら卵黄をいれる。
- メレンゲを加え小麦粉(スーパーバイオレットという非常にきめ細かなもの)とココアパウダーを淹れてさらに生地にくるみをいれて、型に生地を半分いれてガナッシュを入れたら残りのガナッシュもいれて190℃のオーブンで10分焼いて完成。

スイーツなかののおすすめクーベルチュールを使ったスイーツは?
吉本興業所属のスイーツ芸人スイーツなかのさんのおすすめは三鷹のマ・プリエールというお店のパカリセレクションです。
このスイーツを作っているマ・プリエールの猿館シェフはなかのさん曰くクーベルチュールの魔術師だそうでこんなにクーベルチュールを使うシェフは類をみないとのことです。

菊地亜美さんもおすすめサロンドロワイヤル
芸人ではないですがバラエティ番組で大活躍の元アイドリングの菊地亜美さんもTV番組「グータンヌーボ」でクーベルチュールを使ったサロンドロワイヤルのピーカンナッツチョコレートを紹介しいます。
共演していた滝沢カレンさんとヴァイオリニストの木嶋真優さんも大満足で話が弾んでいました。

まとめ
製菓用チョコレートクーベルチュールがスイーツ芸人の中でも話題急上昇中!プロも使用する素材でこれからのスタンダードになりそう!!

今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
また次回をお楽しみに〜